極限までモノを持たない暮らしを実践するミニマムライフですが、新たに必要になったモノを買うことはあります。
その際にどのようなモノを選ぶかは人それぞれではありますが、わたしなりの選び方をご紹介します。何かの参考になれば幸いです。
モノ選びのポイント
ずっと大切に使いたいから、飽きない色やデザインでモノの少ない部屋に合うモノを選んでいます。
具体的には白い色でデザインはシンプルなもの。そして機能などのあるものなら、ほとんど機能がないタイプを選びます。
機能がたくさんあっても使うことは少ないからです。自分が良く使う、なければ困る機能だけあれば十分です。
また、わたし的には掃除がしにくいモノは買わないです。掃除が煩わしくなるのは嫌なので、個人的にはココは重要なポイントです。
商品はどこで見つける?
まずは「無印良品」の商品を見ます。
ちなみに「無印良品」はミニマリストには大人気で、上記のような商品を好むミニマリストの方々に支持されていると考えられます。
「無印良品」はシンプルなデザインが特徴ですが、商品設計に使いやすさや無駄な機能を排除したつくりを計算されています。何度も何度も改良がされ、商品価値の追求にも余念がありません。
ミニマリストでなくても使いやすく、お部屋になじみやすいため、多方面から支持されているのも特徴です。
正直、お値段は安いとは思いませんが、値段以上の価値を持っているためオススメしたいブランドの1つです。1度使ってみると、好きになれると思います。