部屋の片付けの中で1番何が苦手ですか?
部屋が片付けられない方によくみられるのは、今あるものを今後使うか使わないかというこの2点が挙げられます。
要は必要か必要ではないかという事です。物に執着してしまうとなかなか捨てることはできず、いつまでも片付けるという事に結びつかなくなります。
「いるもの」と「いらないもの」
意を決してまずはいるものといらないものに大きく分けてみましょう。そこから始めるとスムーズに片付けられる工夫点も見えてくのではないでしょうか。
必要なものはすぐ使う場所に、必要でないもの=要らないものは少しずつ捨てるという行動も大事です。
いつ使ったかも考える
何年前のものか、いつから使用していないかなど判断してみるのもいいでしょう。片付けるというテーマを自分の中で設定していく工夫をしてみしょう。
また、片付いたあとにどれだけ部屋がキレイになるか想像してみましょう。
住み心地を考える
服を着た時に着心地という言葉がありますが、住むことにより住み心地という言葉も耳にします。自分が暮らす家、暮らす部屋を心地よく快適に過ごすためにちょっとだけ分別の意識を心がけてみましょう。
部屋がキレイになる事は見た目がいいだけでなく心にも気持ちよさを響かせてくれます。