面倒なアイロン掛けもちょっとしたことを行うことで減らすことができます。そのコツとしては洗濯の仕方や干し方に工夫を加えるだけなどといった簡単なことばかりです。
ちょっとした工夫でアイロン掛けの時間を削減でき、面倒な作業も減らすことができるので、ぜひやってみましょう。
衣類を叩いてたたむ
洗濯を終わった後に洗濯物を取り込むときは、衣類をそのままカゴに移すとシワになりやすいといいます。
コツとしては、衣類をふるいながらシワのつきやすい部分を伸ばしてみましょう。シワを伸ばしたら、軽くたたみ、さらに両手でパンパンと叩きます。
これでシワはほとんどつかないと思いますが、さらにひと工夫加えてみましょう。たたんだ洗濯物を縦に積み重ねていくことです。衣類の重さでシワがさらに伸びると思います。
洗濯する際の脱水時間を少なくする
洗濯物を早く乾かしたいということで脱水をしっかり行うという人は多いと思います。実は脱水をしっかりやりすぎると、逆にシワシワになりやすいです。
この逆でシワを防ぐには、脱水をあまりしないことです。シワになりやすい衣類を洗濯する際は、あえて脱水時間を短めにしてみることをおすすめします。
また、洗濯物同士が絡まってしまうことでシワになりやすいこともあります。衣服によっては洗濯ネットに入れることも視野に入れましょう。
いろいろな方法があります
2つご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
他にも、シワ予防の効果を持った柔軟剤を使うことや洗濯のすすぎをお湯で行うことなどでシワになりにくいコツがあります。
ちょっとした工夫でアイロン掛けの作業を減らせることがわかったと思います。アイロン掛けを減らして、時間を有効活用していきたいですね。