断捨離やシンプルライフ、ミニマリストなど、物をあまり持たない生活が人気になりつつあります。物にあふれている現代ならではの悩みです。最初はわたしもそうでしたが、なかなか始められない人も多いはず。
どこからどのように始めたらよいか、私なりのアドバイスをいたします。
過剰にストックしがちな物たち
まずは記事タイトルにもありますが、たくさんあるものから始めると良いでしょう。生活しているとどんどんと新しいものが増え、過剰にストックしがちなものです。手始めに明らかにいらないものはきっとあると思うので、それを捨てることだけでも大きな第一歩となります。
衣類
特にオシャレが大好きな女性はたくさんの服が眠っているでしょう。明らかにいらないものもたくさんあるはずなので、どんどん断捨離していきましょう。捨てるのも良し、フリマ行きでも良し、どんな形でもOKです。
食器
これも意外にいらないものが出てくるポイントの1つです。ちょっと欠けていたり、魅力にかけるものは捨てていきたい所です。
さらに、箸やスプーンなどもよく見ましょう。ずっと前の割箸などはよく出てくるのですが、こういうものはだいたい使わないので捨てましょう。
紙類
電子化が進む現代でも、まだまだ書類は多く利用されています。そのため、紙類は多くストックしがちです。
もう無関係の契約書や取扱い説明書などは捨てます。ずっと前の年賀状や写真なども捨てることができれば捨てましょう。思い出として取っておきたければ、デジタル化するのも良いです。
靴
量は少ないものの、もう履かない靴が眠っているかも。ブームが過ぎたなどで魅力がないと感じる靴は捨てましょう。ついでに消耗が激しい靴もあるかもしれないのでチェックしておきましょう。